2023年04月11日

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 前回外観を確認したM-1950ストーブを分解して修理しようと思います。ノブは前回交換したので、残る問題点は1. ジェネレーターロッドの欠品と2. エキセントリックステムがハマらないの2つです(といってもロッドは予備品をとりつけるだけですが)。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 実はバルブから上は全部手持ちがあるのでこれごと交換してしまえばそれで完了なのですが、それはあまり面白くないので修理していきます。


 ゴトクの足元にある3本のネジを外すとバーナーシールドを取り外すことができ、更にバルブをモンキーレンチで固定して回すとバルブアッセンブリーごと抜き取ることができます。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 取り外したバルブアッセンブリーです。本来メチャクチャ硬いのですが、前オーナーが分解していたので半差し状態でした。そして指で持っているのが問題のエキセントリックステムです。ここも場合によってはガチガチに固定されている場所なので分解済みなのは助かりますね。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 また、このステムは更に分解することができます。せっかくなので内部のグラファイトパッキンの状態も確認します。


Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整
Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 端部のエキセントリックステムパッキングナットを取り外しました。このナット内部にグラファイトパッキンがあります。

 M-1950ストーブは専用のグラファイトパッキンのリプロ品がないため、ここが劣化しているときはグラファイトシートを巻き付けたり、細切れにしたやつを押し込んだりして自作する必要があります。

 今回はあまり劣化していないようなので問題無さそうですね。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 エキセントリックステムです。軸先が偏心していますが、この軸先がエキセントリックブロックの溝と噛み合うことでステムの回転運動をバルブ開閉の上下運動に変換します。今回の個体はステム先端が変形しています。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 こちらは手持ちのステムとエキセントリックブロックですが、軸先が入りそうなサイズの溝がエキセントリックブロックに彫られているのが分かりますね。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 噛み合っているときのイメージはこんな感じです。今回のステムはこの軸先が変形して太くなっていたので、ブロックの溝にハマらなくなり組み立て不能になっていました。

 原因は恐らくステムとブロックが噛み合っていないのに無理矢理ボディのネジを締め付けたことによる変形です。真鍮は柔らかいので無理な力を加えると案外変形します。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 わかりにくいですが、軸先の形状を整えました。これで問題なく組み立てができるようになります。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 欠品のジェネレーターロッドもスペアパーツを用意しました。これで組み立てれば完成ですが、その前にせっかくなのでジェネレーターの様子も見ておきます。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 ジェネレーターチューブの中にはメッシュが挿入されており、ここが詰まったりすると本体の動作に影響が出ますが、見た感じ新品ですね。全く汚れていません。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 全体を分解した際の配置図はこんな感じです。……という風にやりたかったのですが、よく見たらニードルが写っていませんね。本当はここにニードルも必要です。 


 というわけで問題がなかったことがわかったので組み立てていきます。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 ステムを取り付ける前にエキセントリックブロックをバルブボディに挿入します。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 ステムを挿入し、エキセントリックブロックの溝としっかり噛み合っていることを確認したら、ボディを取り付けてステムを固定します。この際、ボディのネジにはシールテープを巻いています。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 続いてジェネレーターを取り付けます。エキセントリックブロック上端の穴にロッドの端部を引っ掛けます。


Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整
Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 その状態でチューブを差し込み、プレヒーターカップで固定します。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 バルブにシールテープを巻き、タンクに取り付けました。(ちなみにですが、上記写真でノブが付いたり外れたりしているのはニードルやジェネレーターロッドがちゃんと上下するか一応確認していたからです。)

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 ポンプを取り付けて加圧し、石鹸水で漏れがないかを確認します。特にバルブの根本とポンプの基部からの漏れは危険なのでしっかり確認します。

 確認の結果、漏れはなかったのでこの状態で水分を乾燥させます。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 一日乾燥させた後は分解と逆の手順で組み立てました。

Rogers Akron M-1950 Stove (1966) 2 分解/調整

 試運転の様子です。問題なく動作しました。また、連続点火しても特に不調などもありません。組み立て成功ですね。

 今回はここらへんで終わります。





Posted by スプリング at 22:05│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。